fc2ブログ

新宿伊勢丹 古酒セラー 

杜の住人? 松岡

今週も伊勢丹長期熟成酒セラーで
研究会有志蔵元の試飲会を実施しております!
いよいよ28日で試飲即売は最終日。
皆様、ぜひお立ち寄り下さい。

***********************************************
今週は・・・

4/23  末廣
4/24  末廣、花垣
4/25  奥の松、一本義
4/26  奥の松、一本義
4/27  初孫、月桂冠
4/28  初孫、月桂冠、天吹      が試飲会を行います!

************************************************

今週は2回目の出展末廣(前回は売切れの人気でした)や、
大吟醸でも味のりのある10年熟成酒を持つ花垣、
濃熟タイプの奥の松、洞窟貯蔵の一本義、
歴史ある古い蔵を貯蔵庫にした初孫の熟成酒、
なでしこ酵母を使用した天吹の大吟醸熟成酒などが味わえます!

蔵元一同、会場にてお待ちしております!

<末廣酒造>
長期熟成純米大吟醸「流転」1989
1989年醸造の大吟醸酒を、長期熟成させました。
爽やかな酸味と程よい熟成香、金色に輝く光沢のある色調、大吟醸のコクを楽しめます。
                    末廣酒造株式会社


<(有)南部酒造場>
「花垣」は、北陸の越前大野で全国でも有数の酒米の産地、日本百名水の清冽な水に恵まれ寒冷な気候は美酒を育みます。
「花垣 大吟醸十年古酒 年譜」は、厳選された大吟醸を酒蔵でゆったり四季を感じながら熟成させた古酒です。馥郁たる熟成香で濃醇かつなめらか、奥行きの深さを感じさせ円熟した風格があります。そして、安らぎを感じさせてくれます。常温またはぬる燗でお召し上がりください。
                販売課 課長 前田 英夫




<月桂冠>
月桂冠は、1637年(寛永14年)、初代・大倉治右衛門が当時、城下町・宿場町としてにぎわっていた京都・伏見で創業。本年は、370周年を迎えます。
昭和50年醸造秘蔵古酒は、月桂冠で最も長く貯蔵熟成された古酒です。
琥珀色に染まったそのお酒の味わいは、長い時間をかけて角の取れた風味となめらかさに特徴があります。
また貴醸酒平成5年醸造は、お酒を醸造する時に仕込み水に清酒を一部使用した甘口で濃醇な口当たりの良いお酒です。
歳月のみが醸し出す、まさしくロマンあふれる逸品をお楽しみください。
                    月桂冠株式会社




コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://jizakenomori.blog82.fc2.com/tb.php/49-7e8b1d7f