fc2ブログ

「秋を彩る熟成古酒2009」開催決定 

長期熟成酒研究会 事務局

今年も秋の熟成古酒を楽しむ会が開催されます。
お日にちはすでに長期熟成酒研究会HPでお知らせのとおりです。

平成21年11月11日(水)
18:30~20:30
KKRホテル東京

詳細につきましてもホームページでご確認いただけますので、お申し込みともどもご活用下さいますようお願い申し上げます。

http://www.vintagesake.gr.jp/

今年も多数の熟成古酒、ご当地おつまみ、熟成古酒のタイプ別にご用意したお料理と盛りだくさんでお待ちしております。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

※イベント詳細はこちらよりご確認下さい。
スポンサーサイト



熟成古酒ルネッサンス1月前! 

杜の住人:酒井

月曜日は暖かかったですね。
日中の日向はまるで小春日和・・・?といった感じでしたが、本日はまた冬到来です。
お燗で温まってからでないと眠れません。

さて、来月に迫る熟成古酒ルネッサンスですが、早いものでもう1月前になってしまいました。

皆様もうお申し込みになられましたでしょうか?
事務局へのお申し込みは先着順ですので、お忘れのないようお早目どうぞ
http://www.vintagesake.gr.jp/

自家熟コーナーへの申し込みも順調に増えております。
蔵元秘蔵だけでなく、皆様秘蔵のお品を是非出品して自慢してしまいましょう

自家熟は自分の好きな酒を育てることの出来るとてもおもしろい楽しみ方なので、是非是非多くの方に知っていただきたいです。

当日は自家熟の造り方の説明も行う予定ですので、興味のある方は是非自家熟コーナーへお立ち寄り下さい!

皆様のお申込、お待ちしております。


************************************

さてさて、先日個人的にワインバーへ行ってきました。
ワインがお好きな方で熟成古酒にはまるかたが多いと聞きますが、納得です。

なんといっても、マリアージュが楽しい・・・

もちろん味や香りの楽しみ、深み、舌を洗い流す苦味などが似ていることもありますが、


やっぱり、マリアージュ!


おつまみとの相性!




Aというワインを飲んだら、「あ~これには●●の△があったらもっと美味しいかも

Bという食べ物を食べたら「これには赤ワインより、◆の○○が良いな~」


等、楽しさ無限大。


飲めるお酒の量も無限大。


今回の熟成古酒ルネッサンスは「いい酒探し」にはピッタリだと思います!!
ルネッサンスで飲みながら「あ~これには△△をあわせたい・・・」
「これならバレンタインのプレゼントに付けたら面白いかも・・・」
「これは買いだな」

選びたい放題です。


そして、美味しいものがあったらすぐメモする!

これが鉄則です。
ご自宅へ戻られたとき、「美味しかったけど、どれが好きだったけ?」となるのではもったいないです。

熟成古酒の味は本当に幅広く、古酒だから、○○タイプだから・・・というだけでは自分にベストは選べません。



実際に多く試飲できるからこそ、本当に自分が美味しいと思える蔵元・お酒に出会えます。



多くある機会ではありませんので、是非是非ご活用下さい!



ランキングに参加しています!
こういったイベントをもっと盛り上げたい!という方、是非ポチっと押してください。

秋を彩る熟成古酒2008~お祝いと慶びの酒、熟成古酒~ 

杜の娘:酒井


最近急に冷え込みましたね・・・
久しぶりのブログ更新で申し訳ありません
本日は、秋の一大イベント!!!

「秋を彩る熟成古酒2008」の模様をお送りいたします

KKRホテル東京 10階 瑞宝の間
平成20年11月6日(木)19時より


今回はいつもより30分遅い開始でした。
皆さんお時間はいかがでしたでしょうか??
(ご意見ご感想、随時募集していますのでお気軽に事務局までご連絡下さい。)

今年の司会進行は・・・【東力士】島崎酒造? 島崎専務!!
司会島崎専務


開会の挨拶は【麗人】麗人酒造 小松社長!
お写真が間に合いませんでした、申し訳ありません

2008年のイベントテーマの説明や熟成古酒のお話の後、蔵元紹介へ・・・
今回は蔵元さんに1人ずつ壇上で簡単にお話をしていただきました
私はまだこの時受付と会場を行ったりきたりしていたので、一部しか聞く事ができませんでしが、
皆様は蔵元の熟成古酒への想い、受けとっていただけましたでしょうか。


壇上ではこんな感じです・・・
【達磨正宗】(資)白木恒助商店さん
達磨正宗

【百々登勢】?福光屋さん
百々登勢

本日のお酒等紹介していただき、乾杯へ移ります。


今回の乾杯は、な・・・なんと・・・・!?
乾杯ジュン・ゴントナーさん
日本酒好きで知らない方がいないのでは・・・?
ジョン・ゴントナーさんです!
熟成古酒への考えたかた、ワインが浸透した海外から見た熟成古酒の魅力アップロードファイル
「テープにとっておけばよかった・・・」
と事務局で話題になる位、勉強になるお話でした。

そしてお酒が飲みたくてうずうずしている皆さんと一緒に乾杯!

BGMも壮大に(笑)始まりました


今年のメインテーマ「お祝いと慶びの酒」コーナーはこんな感じでした。
祝い
初孫さん、麒麟さん、麗人さんが寿の酒【九年酒】限定ラベルでの出品です!
去年のメインテーマ【九年酒】ですが、まだまだ知名度が足りない模様・・・
これからブログでも少しずつ解説していきますね
披露宴や結納を貴重な熟成古酒、九年酒で演出する…
お相手の親族から一目置かれちゃうかもしれません!
日本の歴史を大切に出来る方って素敵ですよね



祝い2

左から順に・・・
東力士さんは【周年記念酒】
某3本線の有名スポーツメーカー、日本支部10周年記念酒でした!!
周年記念パーティでVIP用のお土産に1998年と2008年のものセットで使われたとか
・・アディダスです(笑)>3本線
10周年記念パーティーが数日後に
こういった節目節目を祝うお酒に熟成古酒はぴったりですね。


甲子正宗さんは【結婚式に両親にプレゼントするお酒】なんと熟成古酒の特性をいかし、自分の生まれ年のお酒を結婚式で両親にプレゼントする!
というお客様が最近何組かいらっしゃいました
自分と同じだけ熟成したお酒をそれだけの感謝をこめて贈る・・・
「こんなに立派になりました。ありがとう」
プレゼントされたご両親も時間の重みを手に、新たな門出を祝える素敵な演出です。


南部美人さん、達磨正宗さんは誕生を祝うお酒【自家熟】
オール麹酒と赤ちゃんが生まれたらプレゼントするお酒です!
こちらのお酒は二つとも、自宅で熟成を楽しむお酒です。
熟成古酒は作ってみたいけど、自宅保管が不安…という方にオススメです。
簡単に美味しいお酒が作れるように、蔵元が研究に研究を重ねた商品なのです。
このブログをご覧の方は既にご存知かも知れませんが…。
熟成の進度が速いので、通常酒の古酒は待ちきれないという方自分用にもどうぞ♪
かくいう私も自分用に購入済・・・


祝い3

龍力さんは【プロポーズのお酒】自家熟のお酒をあえてプロポーズに・・・
きっと、人生もお酒も一緒に育もうという意味ですね
自家熟をプレゼントされたら、もしかしてプロポーズかも・・・・・・
中々「結婚」を口に出して言えない男性!
そして「そろそろ言ってほしいのに・・」という女性!!
さりげないアプローチに自家熟適性酒なんて素敵ですね
しかも、二人が付き合い始めた年のものだったりして・・・
もちろん今年のもので「これから」をアピールするもよし。
素敵なアイディアだな~と思いました。

李白さんは【父の日のお酒】
熟成しまろやかになったお酒が、毎日忙しいお父さんの疲れも癒すかも!?
お酒と一緒に、感謝の気持ちを贈りましょう
やさしくなった口当たりが、お休みの時間をより高い癒しへと導きます。


祝い酒コーナーの話が長くなってしまいましたが・・・後半へ続く!


ブログランキングに参加しています。
ご協力お願いいたします


秋のイベント開催決定! 

長期熟成酒研究会 事務局


熟成古酒ファンの皆様へ
長期熟成酒研究会・長期熟成清酒勉強グループより秋のイベントをご案内致します


  「秋を彩る 熟成古酒2008 ~お祝いと慶びの酒、熟成古酒~」
 

慶びの日に相応しい、時を重ねた思い出のお酒。
それが熟成古酒・・・

この秋、様々なお祝いのお酒と共に蔵元お勧めのご当地おつまみや、
熟成古酒に合わせたお料理をご用意いたしました。
晩秋の日を彩る熟成古酒をゆっくりとお楽しみ下さい。



◆開 催◆
 平成20年11月6日(木) 19時~21時

◆会 場◆
 KKRホテル東京 10F 瑞宝の間
 東京都千代田区大手町1-4-1
 (地下鉄東西線 竹橋駅3b 出口すぐ)
 ?03-3287-2921


◆出展ブース◆

 ○お祝いと慶びの酒、熟成古酒
 ○蔵元秘蔵の熟成古酒
 ○貴重Vintage酒(チケット制)


◆参加費◆

 お一人様 7,000円(定員100名様・申込先着順)
 ※研究会主催のイベントに初参加の方は6,000円でご参加頂けます。

 貴重ヴィンテージ酒試飲チケット3枚が含まれます。
 追加希望は3枚2,000円で当日受付にて販売いたします。
  
 定員に達している際は折り返しご連絡の上、返金いたします。



◆お振込先◆ 

 三井住友銀行 飯田橋支店(普) ?6385658 「東京楽しむ会」


◆お申込方法◆
 
 参加費をお振込み後、ファクスまたはメールにて下記必要事項をご明記の上事務局 までお申し込み下さい。
 FAX 03-3264-2718
 info@vintagesake.gr.jp

◇必要事項◇
1)お名前
2)ご住所
3)お電話番号
4)同伴者のお名前
5)振込予定日
6)長期熟成酒研究会・長期熟成清酒勉強グループ主催イベントへ参加したことがあ りますか?

 入金とお申込の確認後、入場ハガキを送付致します。

 お申込締切日は10月27日(月)です。

 完全予約、参加費事前振込制です。
 お申込後のキャンセルにつきましては、事務局までご一報下さい。


 ※お申込より3日以上事務局からの返信がない場合は、
 セキュリティの関係でメールが事務局に届いていない可能性があります。
 お手数ですが、事務局へ電話かFAXにてご確認をお願いいたします。


 ご質問等ございましたら、お気軽に下記までお問合せください。


◆お申込み・お問合せ先◆
 長期熟成酒研究会 事務局 
 TEL 03-3264-2695(10:00~17:30)
 FAX 03-3264-2718
 E-mail:info@vintagesake.gr.jp
 URL:www.vintagesake.gr.jp
 


会員一同、皆様のご参加を心よりお待ちしております。
お読みいただきまして、まことにありがとうございました。


長期熟成酒研究会 事務局  酒井

JR東日本ラジオCM収録in酒蔵 

?小嶋総本店


去る4月21日、酒造資料館東光の酒蔵で、
JR東日本のラジオCM「モバイルSuica MS特急券米沢編」の撮影&収録がありました。

JR東日本では新幹線もモバイルSuicaを使って乗れるようになり、
「思い立ってふと出かけたり旅先での出会い」がCMテーマのようです。

心地よいナレーションの声に乗って「ハシケン」さんのさざ波のような素敵な歌声・・・・

東光の410年の長い長い歴史や故郷を離れ故郷を懐かしむ、
そんなノスタルジックな雰囲気をかもし出したすばらしい出来上がりです。

みなさんも是非聞いてみてください。


ON AIR2008年5月12日~
・「J-WAVE JR EAST Midnight Train」
・月曜日~木曜日 24:00~24:30
番組内 後CM(24:25分頃)としてオンエアーさえれます。
・番組HP http://www.j-wave.co.jp/original/midnighttrain/


ランキングに参加しています。
ご協力よろしくお願いいたします!