オールド・サケ・ギャラリーをご存知ですか?

7月もあっという間にすぎてしまいました。
皆既日食、いかがでしたでしょうか。
地酒の杜センターからは、、、、もちろん見られませんでした!
話は変わりまして、皆様、「オールド・サケ・ギャラリー(http://www.old-sake-gallery.com/)」というサイトをご存知ですか?
地酒の杜センター内で行っている通販サイトです。
な、なんと・・・・・
熟成古酒(日本酒の古酒)だけを専門的に扱うサイトです!
☆何が出来るの?
おつまみごとにマッチングしたお酒を選ぶことが出来たり・・・
もちろん、年代ごとにも探して頂けます・・・
熟成古酒に合わせるおつまみや、なんと、贅沢にも熟成古酒を使用したお料理レシピも掲載中!
☆日本酒の古酒ってなに?とう方は・・・
長期熟成酒研究会ホームページ(http://www.vintagesake.gr.jp/)をチラっとご覧下さい。
「知識」や「Q&A」で皆様の疑問点が解決するかと思います

季節ごとのオススメ商品も掲載してまいります!
皆様のご利用をお待ちしております。
ランキング参加中です。
日本酒の古酒(熟成古酒)に興味がある!とうい方はクリックしていただけると嬉しいです


スポンサーサイト
- [2009/07/23 12:01]
- 杜の住人より |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
勉強会も無事終了!

第29回勉強会&食マッチ研究も無事終了いたしました。
木村教授にお願いしました講演会もとても勉強になりました。
講演の後、実際にきけるのがいいですね!
やはり頭に理論を詰め込んで、その後すぐ実践できると納得度がまったく違うようで
とても驚いておられました。
食マッチはなかなか難しい面があり、次回への課題が出来ましたが、会員の皆様とても真剣に取り組んでおられました。

ズラっと出品酒があるなか、始めは濃熟タイプの食マッチ・・・
難しい食マッチが終わったら、淡熟、中間を交えての懇親会・・・・
次回への課題をよく検討しつつ、身のある会になったのではないかと思います。
余談ですが・・・・
KKRホテルのカレーはめっちゃ美味しい!!!!<一週間煮込んでるそうです。
たくさん食べたかったけど、3口くらいで止めておきました・・・・
もっと食べれば良かったな~
でも「カレーに一番合うのは水だね」という意見が多かったです(笑)
これからもっと熟成古酒を勉強していこう!という方はポチっと押していただけると嬉しいです


- [2009/06/23 17:24]
- 杜の住人より |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
日本酒フェア、無事終了

17日に行われました日本酒フェア2009も無事終了!
長期熟成酒研究会ブースへのご来場、誠にありがとうございました。
当日は21種の様々なタイプの熟成古酒を並べ、すべて試飲していただきました。
淡熟型から順々に濃熟へと利いていただけるよう配置しましたが、
ご自分の好みのタイプやお酒が見つかりましたでしょうか。
残念ながら参加できなかった方は、来年こそ有給を使用して日本酒フェアをお楽しみ下さい!
次回の熟成古酒イベントは11月の楽しむ会となります。
イベント案内は研究会HPhttp://www.vintagesake.gr.jp/または、メルマガでご確認下さい。
昔から熟成古酒がお好きな方も、日本酒フェアで初めて熟成古酒を知ったという方も、ご参加お待ちしております。
楽しむ会では毎年40~50種ほどの熟成古酒とお料理(立食)を存分にお楽しみ頂けます

ブログランキングに参加しています。
日本酒フェアに参加したぞ!という方はポチっとお願いいたします


- [2009/06/22 10:33]
- 杜の住人より |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
明日は日本酒フェア2009!

ついに、明日開催!!
「日本酒フェア2009」
最大の日本酒イベントですね!!
詳細はこちらでご確認下さい。
http://eplus.jp/sys/web/s/sake/index.html
明日は朝11時~20時まで、皆様のお越しをブースにてお待ちしております!
当日は私もブースにおりますので、ブログや研究会HPの改良点等ございましたらお気軽にお声をおかけ下さい

(首から提げている名刺に名前が書いてあります。女性は2人しかおりませんので、すぐ分かるかと思います)
長期熟成酒研究会ブースは?46です!(出口に近い方)
全国日本酒フェアは当日券1,000円でも入場できますので、
明日は会社帰りに池袋で一杯飲んで帰りましょう

酔っ払う前に研究会ブースで味を確認して、最後にまた戻ってくるよ!
という賢い方はポチリとお願いいたします


- [2009/06/16 13:59]
- 杜の住人より |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
再来週は日本酒フェア!


旗の用意をしています。
再来週、6月17日は待ちに待った、日本酒フェア~

チケットは購入されましたか??
全国日本酒フェアのみだけなら当日券1,000円で一日楽しめてしまいます!
(平日ですが)
ですが、くれぐれも皆様のみ過ぎないよう、ブースの近くにある
吐器 や やわらぎ水 を活用して下さい

健康に楽しく、様々なお味を体験でき、当日その場で購入できる商品を置くブースもあります。
(長期熟成酒研究会ブースでは販売を行いません)
楽しいフェアですので、気分良く二次会へ行かれるためにも飲みすぎ注意です。
昨年きく限りですと、やはり皆様日本酒フェアの後他のお店でいっぱい!という方が多いようです。
なぜ、こうも飲みすぎ注意を書くかというと・・・
長期熟成酒研究会ブースは出口付近にあります。
どうか、酔っ払ってて味を覚えてない!ということが無いよう、お待ちしております・・・!
昨年「最後にこんな美味しいの飲んでも・・・酔っ払ってるから忘れちゃうよ

とのお言葉がありましたので・・・・。
どうか、味が分かる段階で研究会ブースへのお越しをお待ちしております・・・

旗にアイロンかけてあげよう・・・という優しい方はポチリとお願いいたします

- [2009/06/05 17:50]
- 杜の住人より |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲